2020.09.09

#webサイト

コーディングをする際のポイント

こんにちは、どーもです!
前回の投稿からコロナの影響で旅行にいけなくなり、
落ち込んでましたが、いろいろ試し意外とステイホームを楽しみだしたtaetaeです。

でも、夏なのに夏らしいことができず夏が終わりちょっとしょげてます。笑

 

コーディングってまずなになのか?

今回みなさんにコーディングをする際に大切なことを紹介したいのですが、

その前にコーディングってなに??っとなっている方もいるかと思います。
そんな方の為に、簡単ではありますがコーディングとはなにかを説明させていただきます。

コーディングは、WEBサイトを作る際に大事なものです。
サイトのデザインができたら完成ではなく、それをWEB上で見れるようにするために
HTML、CSSといったマークアップ用語を使用しサイトをデザイン通りに再現するWEB制作には大事な作業です。

 

 

コーディングをする際に大切なポイント

先ほど説明しましたが、WEB制作の中で大事な作業のコーディングをする際に
いくつか大切なポイントがあります!
今回は、弊社で大切にしているポイントをいくつかご紹介させていただきます。

 

1.コーデイングをするスピードはできるだけ早く!

早くコーディングするのは当たり前じゃないの?っと思われえる方もいらっしゃるかとは思いますが
コーディングの際、デザインやアニメーションの再現で難しい部分などがあった際に時間がかかることがあります。
その中で1日でも、1時間でも早くクライアント様にサイトをお渡しできるように
弊社ではスタッフ1人1人が意識してコーディングするようにしております。

しかし、早いからと言っていい!っという訳でもありません…
スピードの次に大事なポイントとその理由を紹介させていただきます。

 

2.コーディングの品質は絶対に下げない!

1番目にスピードを紹介しましたが、スピードを重視すると品質が落ちるのではないか?
と思われることがあると思います。

しかし、弊社ではスピードは大事ですが、品質を落とすことなく対応するように心がけています。
スピード、品質この2つのどちらかが欠けてしまうとクライアント様の期待にお答えすることが
できなくなってしまうことがあります。

「もう一度、あの会社に依頼しよう!」、「あそこなら任せれる!」

といったことを思っていただきリピートしていただけるよう、すべての案件に対しスタッフ全員が
全力で気持ちを込めて制作するようにしています。

 

3.コーディング知識がない方でもわかるように記述

納品後、コーディングの知識はあまりないのだが今後クライアント様側にて
サイト修正をしたいとご希望する時が多々あります。

その際、必ず行っているのはコメントアウトを使用し、セクション箇所の振り分けをし
誰が見てもどこのコードなのかがわかるようにしています。

コメントアウトとはなに??となっている方もいらっしゃると思いますが、
コメントアウトとは、通常HTML内にテキストなどを記述するとそのままサイト上にテキストが
表示されるのですが、コメントアウトを使用することでサイト上にテキストが表示されなくなります。
簡単に言うと「隠しコード」みたいなものです!

 

さいごに

基本中の基本のような内容だったかもしれませんが、リピートやクライアント様の要望にこたえる為に
1つ1つを意識して対応していかないといけないものだと私は思っています。

一度、ポイントを意識してみてコーディングしてみると今までよりももっとサイトを
作成できるかもしれないので、よかったら試してみてください。

この記事を書いた人

Shoma.S

back to list

CONTACT HERE!

サービスのご依頼やお問い合わせはこちらから