2019.08.21
#Tips
こんにちは。
お盆も明けてすっかり仕事モードの今日この頃。
KDSの舛屋です。
お盆中の仕事が溜まり、机の上が汚い状態…。
日常生活の中でも、「整理整頓」という言葉をよく聞きます。
しかし、「整理整頓の重要性」を深く考えている人は少ないと思います。
(整理)・ 不要なモノを取り除くこと。
(整頓)・乱れているモノが整った状態になること。
仕事を進めるにあたって、物を探すことや物を片付けるということは、
特に利益を生む行為ではないので、他の利益になる仕事を優先させるべく、
極力少ない時間でしたいものです。
しかし、だからといって倉庫の整理整頓をおざなりにして利益ばかり追求していると、
「アレが無い」「コレはどこへしまえばいい?」ということが起きてきて、
結果倉庫の滞在時間が増えてしまい、本来の仕事に支障が出てしまうかもしれません。
そうならないためにも、倉庫は片付いて整理をしておきたいものです。
(1)まず「多く出荷する商品」を分けます。
主力商品などは出荷する機会が多いため、カテゴリーとは別に専用棚を設け、
出来るだけ取りやすい場所に配置します。
(2)その後に「商品のカテゴリー」に分けていきます。
カテゴリーに分けられた物を、次は「品番の順列」で分けていきます。
大抵の場合、品番の若い物から集荷する事が多いため、
品番順に揃える事で集荷スピードが格段にアップします!
(3)そして収納する場所に何が収納してあるかわかるように名称を書いて貼っておくことが大事です。
この作業をすることで、欲しいと思った物がパッと見つけられるようになります。
せっかく苦労して片付けても、その後何もしなかったら、また元の状態に戻ってしまいます。
なので、定期的に軽く片付けや掃除をする日を決めておけば良いと思います。
1ヶ月に一回ほど、整理整頓日日を設けて片付けや掃除をするようにしていき
その時に、散らかっている物を再度片付けたり、汚れている物をキレイにし整理整頓を維持していきましょう。
そういった、キチンと片付けや掃除をする日を決めておけば、まず大丈夫です!
モノの整頓ができない人は、日常生活で迷うことが多くなります。
理由は、モノが散乱していて、一つのことに集中できないからです。
部屋にモノが散乱していると、視界に色々なモノが一度に入ってきて疲れてしまいます。
ぜひ、上述したポイントを参考にして、倉庫の片付けをしてみてください。